トイレが近い悩み
寝る2~3時間前の入浴を心がけている私。寝る前のトイレが度々出てしまうので、こういった細かなことを心がけておくことでもぜんぜん違うと私は思っています。やるかやらないかではぜんぜん違うと思うのですが、普段からどのようなことをしているのか、こういったことをするのか、しないのかで変わると思うのですが、就寝直前の入浴や飲酒は入眠に必要な自律神経の副交感神経の働きを阻害したりする。湯上がり直後は循環が良くなり下半身に溜まった水分が尿として出やすくなるとも言われている。
こういったことを考えた時に、とかくしてから自分はどのようなことをしたらいいのか、どんなことが効果があるのかを考えておくことが重要になると思う。そんななかで、寝る前にちゃんとしたことを考えてから最低限のことを行うことで、睡眠にもつながり、ムクミ解消にもなり、尿漏れにもなると言われていますね。今まではまったくもって考えてもいなかったことなんですが、このあたり前のようなことをおこなかったために、悩まされるようなことが起こっていたわけなんですね。ほんの少しのことなんですが、いま最低限行えることをしてから、どれだけのことをするのか、ほんの少しのことなんですが、自分の中でできることと、できないことを考えてやること。
そうすることで夜中に目をさますこともなくなるし、もしかしたら、トイレ位に行く回数もなくなるのかもしれませんね。